News
PROFILE
プロフィール
アコーディオン
木下隆也
1980年、北九州市出身。
2001年、イタリア国立バーリ音楽院(Conservatorio di Musica "Niccolo Piccinni" Bari)アコーディオンコースに留学。Francesco Palazzo氏に師事する。
2010年12月、同音楽院アコーディオン専攻課程を優等の成績(110/110 con Lode)で卒業。Diploma Accademico di secondo livello(EQF7)取得。
2010年、イタリアで行われた音楽コンクール「Giovani musicisti 2010」クラシックアコーディオン部門において第1位受賞。
留学中に、イタリア、ドイツで行われた多くのアコーディオンセミナー、マスタークラスに参加。シュテファン・フッソング、マッティ・ランタネン、ミカ・ヴァイリネン、フレデリック・デシャンらに師事する。
ソフィア グバイドゥーリナ、ルチアーノ ベリオ、細川俊夫などの現代アコーディオン作品の演奏を得意とする。
2013年、カステルフィダルド国際アコーディオンコンクール”PIF"(Premio Internazionale della Fisarmonica di Casterfidardo)において、日本代表として審査員を務める。
2022年、マテーラで行われたファディエシス国際アコーディオンフェスティバルに参加。蛇腹楽器生誕200年を記念して笙とアコーディオンによるコンサート「フリーリードの起源と発展の融合」を企画、出演する。
2023年、イタリア、バジリカータ州主催の観光プロモーションビデオに出演。2023年、ファディエシス国際アコーディオンフェスティバル2023に出演する。
2024年、イタリア、バーリで行われたBARI国際アコーディオンコンクールにて審査員をつとめる。(当時のイタリア国内で放送されたニュースはこちら)
現在、福岡を拠点にアコーディオンの普及、演奏活動を行っている。
クラシックアコーディオンラボ講師
全日本リード合奏連盟 指導員(アコーディオン)
アコーディオン情報誌「紙のアコーディオン」監修

お問い合わせ
アコーディオンに関すること、イタリア留学、レッスン、演奏依頼など、気軽にお問い合わせください。1〜3営業日以内に折り返しご連絡いたします。
お電話でのお問い合わせはこちら 080-3998-0565 |
---|